イベント・ツアー募集 10/10 奥秩父のヒーリングマウンテン 瑞牆山 瑞牆山は山梨県北杜市須玉町の増冨温泉郷の源にある巨石に覆われた花崗岩の日本百名山の一座で長年の風雨などの浸食により今の姿になったと云われています。隣の金峰山と共に修験道の山として信仰されてきました。磐座・巨石ハンターなど日本中から注目され続... 2025.09.22 イベント・ツアー募集
blog(2025年 八ヶ岳入門 硫黄岳2760m、根石岳のツアー 9月14日15日クラブツーリズムのガイドで雨降りの硫黄岳2760m、箕冠山2581m(みかぶりやま)、根石岳2603mなどを歩きました。苔などの写真は下見の時に自らが撮ったものです。本格的な秋到来は10月くらいからでしょうかね、硫黄成分の匂... 2025.09.17 blog(2025年イベント・ツアー募集横岳、硫黄岳
イベント・ツアー募集 南アルプスお勧めの鳳凰三山 南アルプスに位置する日本百名山に名を連ねる皆の憧れ 鳳凰三山 北杜市や甲府など街場からも一目でわかるランドマークの鳳凰三山。地蔵ヶ岳・観音ヶ岳・薬師ヶ岳の3山の総称が鳳凰三山です。危険個所が少なく、甲斐駒ヶ岳などと比べると気持ち穏やかに登る... 2025.07.30 イベント・ツアー募集
blog(2025年 高山植物が豊富 燃え上がる”火”のエレメントを五感で感じることができる山 浅間山の外輪山浅間山は、現在でも活動中の活火山。燃え上がる”火”のエレメントを五感で感じることができる山。自身のエネルギーも活性化されることでしょう。日本の火山フロントの中に位置する富士山と同じ成層火山 浅間山は云わずと知れた群馬県と長野県... 2025.04.20 blog(2025年イベント・ツアー募集
イベント・ツアー募集 高度順応を兼ねた登山 南アルプスの女王 仙丈ケ岳3033mを 行く 仙丈ヶ岳は南アルプスの北に位置する山で、標高は3033mです。日本百名山の一座であり、山容は大きく緩やかです。隣に聳える甲斐駒ヶ岳は男性的な鋭い姿であることから、対比されフォルム、高山植物が豊かであることも相まり「南アルプスの女王」と謳われ... 2025.03.18 イベント・ツアー募集
イベント・ツアー募集 初心者向け~ 甲斐國第二霊山 金峰山 セルフメンテナンスお伝えします 甲府市・北杜市・長野県川上村にまたがってそびえ立つ金峰山は、日本遺産に登録された日本百名山に名を連ねる、神秘的な花崗岩の巨石磐座 奥の院を山頂に持つ修験道の山、霊山です。山頂の五丈岩は金櫻神社の奥の院 金櫻神社の御由緒には縁起は古く崇神天皇... 2025.03.12 イベント・ツアー募集
イベント・ツアー募集 満月に富士登山 月の住人になりませんか? 8/8~10 スペシャル企画 月の住人になろう富士登山ツアー日時 8月8~10日 二泊三日〇 料金 57800円(山岳保険含む)+入山料金一人 4000円 別途 お客様山小屋宿泊費用(2万円前後)を山小屋さんでお支払い頂きます月の住人の写... 2025.02.26 イベント・ツアー募集富士山
イベント・ツアー募集 岩場歩きの練習 日本二百名山 御座山 5月3日、6/11.15 御座山は佐久第一の名山である。かつて大島亮吉が日本山岳会の年報『山岳』でこの山を世に紹介し、深田久弥もこの山の卓越した魅力を雑誌に書いたりしている。全山が深い森に覆われているが、岩峰となっている山頂部(行動に注意が必要)からは目の前の八ヶ岳... 2025.02.23 イベント・ツアー募集
イベント・ツアー募集 高度順応 木曽駒ケ岳へ 7/28.29 木曽駒ケ岳は 菅の台バスセンターより、バス、ロープウェーを乗り継いで、2612メーターの千畳敷カールまで、氷河地形を感じ、3000m級の山の空気間を簡単に味わうことの出来る日本百名山です。新宿、名古屋、大阪などから駒ヶ根駅に向けて高速バスが... 2025.02.17 イベント・ツアー募集
イベント・ツアー募集 富士の練習登山に最適 瑞牆山2230m セルフメンテナンス法お伝えします 整体師登山ガイドがセルフメンテナンス法をお伝えします瑞牆山は北杜市増冨温泉郷の源にある巨石に覆われた花崗岩の日本百名山で長年の浸食により今の姿になったと云われています。隣の金峰山と共に修験道の山として信仰されてきました。磐座など巨石ハンター... 2025.02.17 イベント・ツアー募集山日記