企画ツアーのご参加お待ちしております!

イベント・ツアー募集

blog(2025年

曹洞宗 修行の山 最乗寺と明神ヶ岳

厳冬期などに寒さを回避する箱根の外輪山に今回訪れる明神が岳1169mはあります。大雄山最乗寺(南足柄市)は、曹洞宗に属し全国に4000余りの門流をもつ修行専門の寺。開創以来600年の歴史をもつ関東の霊場として知られ、大雄山最乗寺の守護道了大...
イベント・ツアー募集

初心者向け~ 甲斐國第二霊山 金峰山 セルフメンテナンスお伝えします 

甲府市・北杜市・長野県川上村にまたがってそびえ立つ金峰山2599mは、日本遺産に登録された日本百名山に名を連ねる、神秘的な花崗岩の巨石磐座 奥の院を山頂に持つ修験道の山、霊山です。山頂の五丈岩は金櫻神社の奥の院 金櫻神社の御由緒には縁起は古...
イベント・ツアー募集

四季の移ろいを楽しめる百名山 四阿山2354m

四阿山(あづまやさん)は、群馬県と長野県の県境に位置する標高2,354mの山です。日本百名山のひとつにも数えられるほか、四阿山の南山腹にある、六角柱状の俵を積み重ねたような岩脈「四阿山の的岩」は国の天然記念物に指定されています。 真田氏など...
イベント・ツアー募集

雪山ハイク 鹿の國で一躍脚光を浴びる聖地諏訪 諏訪大社の神体山 守屋山 を行く 2/10,20.21 ,3/5.10,15,20

<募集要項>  冬山登山の入門編 軽アイゼンなどつけて、夏山に使える歩行術をお伝えします登山冬靴の用意がなくても雪山入門 は出来ますのでこの機会に。日時 2/10,20.21 ,3/5.10,15,20募集しています。お友達と都合を合わせお...
blog(2025年

秋広がる 奥秩父の瑞牆山ツアーレポ 

関西、東京からお客様をお迎えして甲斐の國の修験道の山である瑞牆山2230m日本百名山の一座を不動滝コースからご案内してきました。今回歩いたコースタイムは6時間 標高差1000m 登山は休憩を含めて10時間程。難易度はグレーディングで表記され...
イベント・ツアー募集

10/10 奥秩父のヒーリングマウンテン 瑞牆山

瑞牆山は山梨県北杜市須玉町の増冨温泉郷の源にある巨石に覆われた花崗岩の日本百名山の一座で長年の風雨などの浸食により今の姿になったと云われています。隣の金峰山と共に修験道の山として信仰されてきました。磐座・巨石ハンターなど日本中から注目され続...
blog(2025年

八ヶ岳入門 硫黄岳2760m、根石岳のツアー

9月14日15日クラブツーリズムのガイドで雨降りの硫黄岳2760m、箕冠山2581m(みかぶりやま)、根石岳2603mなどを歩きました。苔などの写真は下見の時に自らが撮ったものです。本格的な秋到来は10月くらいからでしょうかね、硫黄成分の匂...
イベント・ツアー募集

南アルプスお勧めの鳳凰三山

南アルプスに位置する日本百名山に名を連ねる皆の憧れ 鳳凰三山 北杜市や甲府など街場からも一目でわかるランドマークの鳳凰三山。地蔵ヶ岳・観音ヶ岳・薬師ヶ岳の3山の総称が鳳凰三山です。危険個所が少なく、甲斐駒ヶ岳などと比べると気持ち穏やかに登る...
blog(2025年

 高山植物が豊富 燃え上がる”火”のエレメントを五感で感じることができる山  

浅間山の外輪山浅間山は、現在でも活動中の活火山。燃え上がる”火”のエレメントを五感で感じることができる山。自身のエネルギーも活性化されることでしょう。日本の火山フロントの中に位置する富士山と同じ成層火山 浅間山は云わずと知れた群馬県と長野県...
イベント・ツアー募集

高度順応を兼ねた登山  南アルプスの女王 仙丈ケ岳3033mを 行く 

仙丈ヶ岳は南アルプスの北に位置する山で、標高は3033mです。日本百名山の一座であり、山容は大きく緩やかです。隣に聳える甲斐駒ヶ岳は男性的な鋭い姿であることから、対比されフォルム、高山植物が豊かであることも相まり「南アルプスの女王」と謳われ...