黒岳 は、甲府盆地と富士五湖などを隔てた御坂山塊の最高峰で日本三百名山に名を連ねる山。山頂からは甲府盆地に八ヶ岳、奥秩父の山々、正面には富士山など眺望を楽しむことの出来る標高1,793mの山となります。だいぶ暖かくなってきましたね。 春を感じに山へ行ってみませんか?
北杜市や甲府から富士を見る時に、手前に見える山脈がありますが、今回訪れる御坂山塊です。
御坂山塊のブナ林、ゆるりとした尾根道を歩きを楽しみながら、歩き方などをお伝えしていきます。
ペース配分には定評があり、休憩をこまめにはさみながら、無理のない登山をしていきたいと思っています。富士山がある景色を楽しんでいってくださいね。
募集内容
4月13 .20日 3月下旬〜4月下旬その他希望日があればお伝えください。
希望があれば少し難易度のあがる釈迦ヶ岳にも変更可能です
料金 14500円
コースタイムトータル3時間30程
最低催行人数 3名~
集合 河口湖駅9時20 または すずらん登山口 10時
距離 03:26 距離7.3 km 標高差604 m
行程
河口湖駅0920…すずらん登山口10時…日向峠…黒岳…破風山…テラス…新道峠…すずらん登山口…温泉…河口湖駅1830
電車でお越しのお客さま 新宿7時発…JR中央本線 特急あずさ1号 松本行…大月…河口湖0914
新宿 1361便 新宿07:25発→河口湖 9時10
パノラマ台からみた御坂山地 ↓黒岳


黒岳登山口より登山開始
稜線までは40分程

日陰を中心にブナ林などが広がっています。

なだらかな尾根道を上がります。
重心移動を利用した楽な歩き方をお伝えしたいと思います

コースタイム2時間程で黒岳山頂です。休憩を入れながら歩くと2時間半程。
富士山と河口湖、山中湖などの富士五湖、富士を取り巻く環境を垣間見ることが出来ます。
昼食など楽しんで行きましょう。

分岐点

破風山~新道峠までの道はこのような道もあります

ツインテラス

〇持ち物
メリノウール(上だけでも)などのインナーご用意ください。
登山が出来る服装
風を通さないウインドブレーカー または レインウエア
ザック(登山に特化したものでなくても良い)
お持ちのハイキングシューズ または 登山靴 (運動靴などでも可)
行動着のフリース類
保温着 ダウン (登山用品でなくてもよい 休憩中の寒い時に使用します)
手袋、
カイロ
水分 お湯1L
お昼ご飯 (おにぎりなど)
行動食 どら焼き 羊羹など