企画ツアーのご参加お待ちしております!

山日記

登山ルート、四季折々の風景、山で感じたことや発見を綴ります。

初心者から経験者まで、山好きな方々に楽しんでいただける内容です。

blog 山日記(2024年)

奥の院ツアー 金峰山

甲斐国第二の霊山であるかつては蔵王権現を祀っていた金峰山五丈岩へ。奈良県吉野の金峯山寺を詣ってはじめてのツアー。自動操縦のような状態でツアーすることが出来ました。まずは富士見平小屋を目指します。分岐を大日岩、金峰山方面に。大日岩直下は鎖場が...
blog 山日記(2024年)

三峰表参道からの古道を歩く

10月の終わりに山梨県と埼玉県の県境にある大滝村大輪(おうわ)から古道を歩いて三峰神社を訪れました。古い狛犬さんが参道に鎮座され、テンションが上がります。表参道の一の鳥居から歩き始めました。一時間程で清浄の滝に到着。偶然にもお客様を連れた山...
blog 山日記(2024年)

秋深まる初冬からのレイヤリング

少し寒くなってきましたね。夏の登山と違い、行動着を着用し続け活動をしはじめるのが、この初冬のころからなのです。山の天気予報や訪れる山の標高に合わせてたウェアリングが必要になっていきます。今までは寒くなったときに保温出来るフリースといった扱い...
blog 山日記(2024年)

巨石が溢れる瑞牆山 11/27 日帰りツアー

瑞牆山は北杜市増冨温泉郷の源にある巨石に覆われた花崗岩の山で、長年の浸食により今の姿になったと云われています。隣の金峰山と共に修験道の山として信仰されてきました。花崗岩はヒーリングストーンとしても有名で、縄文、磐座信仰の時代から愛され続けて...
blog 山日記(2024年)

尾瀬の至仏山へ

北関東の山を訪れたくなり、群馬の百名山である至仏山を訪れました。河岸段丘で有名な沼田からは上州武尊山、谷川岳、燧ケ岳、日光白根山など百名山へのアクセスポイントになっています。水辺が多い尾瀬は熊の出没が多いエリアとして有名で、熊鈴、熊スプレー...
blog 山日記(2024年)

中秋の名月を木曽駒ケ岳で楽しもう

木曽駒ケ岳は 菅の台バスセンターより、バス、ロープウェーを乗り継いで、2612メーターの千畳敷カールまで、氷河地形を感じ、3000m級の山の空気間を簡単に味わうことの出来るそんな山です。 新宿、関西から駒ヶ根駅に向けて高速バスが運行、そこか...
blog 山日記(2024年)

芸能人にもたくさん会った。二泊三日での富士登山プライベートツアー

二泊三日の富士登山ツアーを開催しました。トータルで17~18時間程、富士登山に時間が擁しますが、平均して一日に6時間歩行に抑えれること、お鉢巡りが無理なく行えるスケジュールのために大きな魅力となっています。クライアントの二人のペースに合わせ...
blog 山日記(2024年)

日本山岳ガイド協会更新研修へ

浅間山の噴煙が、確認出来る小諸安藤百福センターさんでの研修。多岐にわたる情報と危急時の技術を学んで来ました。まずはひやっとした山経験を皆で共有。基本となる三角巾の使い方をおさらい。頭部、膝、肩、手などを三角巾で固定していく練習です。二日目に...
blog 山日記(2024年)

北杜市の山 日向山に伊藤英明さん現る

日向山での撮影にガイドとして関わらせて貰いました。なかなかの悪天候で他に登山者がいない、人払いがおきたのではと思えるような日だったのですが、ツエルトを張って食事をかろうじてして頂いたのですが、長時間、雪混じりの強風の中、顔色を変えずにカット...
blog 山日記(2024年)

諏訪大社春宮で行われた演武会

2011年から続けている新陰流兵法の演武会が、諏訪大社春宮で行われました。演武会に参加する精鋭が集まり前日稽古。新陰流兵法転会の22世渡辺忠成先生を川越からお迎えして緊張感あるものになりました。自分の課題は骨に乗ることと円相と昨年から云われ...