企画ツアーのご参加お待ちしております!

10/10 奥秩父のヒーリングマウンテン 瑞牆山

イベント・ツアー募集

瑞牆山は山梨県北杜市須玉町の増冨温泉郷の源にある巨石に覆われた花崗岩の日本百名山の一座で長年の浸食により今の姿になったと云われています。隣の金峰山と共に修験道の山として信仰されてきました。

磐座・巨石ハンターなど日本中から注目され続ける山です。

奥秩父のクライミングのメッカとしても大人気の瑞牆山2230mですが、

登山道は沢ルートを主体に山頂まで行くルートでとりわけ危険個所はありません。

大きな巨石を巡る山歩きとなりましょう。アスレチックのような感覚が味わえますよ。 

 <募集要項>

2025年10月10日 (催行決定)

集合場所 瑞牆山荘駐車場 (7時20分) 

料金  16500円 (保険込) 現地集合1500円引き

難易度 C2

二日目 瑞牆山2230m 標高差930m コースタイム 5時間30  

  <行程>

 桐の木6時22分…瑞牆山荘登山口7時20分…登山開始…山頂…下山開始1330予定…日帰り入浴(増富温泉)… 食事…韮崎駅解散21時予定  

《ルート紹介》

瑞牆山荘からのルートは一般的な登山コース。

途中里宮さんという神社の祠があり、奈良県吉野にある金峯山寺の 蔵王権現を勧請しお祀りしています。

ビューポイントまでコースタイム1時間。

そこから15分、水場(湧き水)と富士見平小屋に到着します。

湧水が確保出来ますのでプラティパス、ペットボトルなどお持ちくださいね。


そのお水を用いてリッチなコーヒーなどお入れしたいと思います。(トイレ完備200円)

一度沢に下り、山頂に向けて本格的な登りがスタート。

ゆっくり時間をかければ問題なく歩けます。ここから山頂までは2時間。

登山道は巨石のオンパレード。

鎖場が2か所程ありますが、しっかり歩けば問題はありません。

山頂直下。

山頂の隣にある弘法岩。山頂は人が多いのでここで食事などしていきましょう。

下りは懸垂下降の練習。

レクチャー入れながら安全に下山して行きましょう。

運が良いと登山道で水晶が、見つけられることがありますよ。楽しみですね。

ご飯など楽しみ温泉につかり、韮崎駅で解散したいと思います。