企画ツアーのご参加お待ちしております!
blog山日記(2021年)

乾徳山2031m

梅雨の合間を縫うように日本二百名山の乾徳山に行ってきました。塩山の恵林寺を開山した夢窓国師が一夏座禅を組んで修行した山だという。正式にはお寺さんの名前は乾徳山恵林寺といい武田信玄公の菩提寺としても有名で、かの有名な武田不動尊をお祀りする臨済...
blog山日記(2021年)

清里ネイチャーガイドクラブで訪れた瑞牆山

5月21日に予定されていたツアーが梅雨前線の影響を受け延期、5月25日に催行されました。瑞牆山を3年越しに楽しみにされていたお客様もあって、なんとか催行を叶えたいと思い皆の予定調整したところ奇跡的に25日に催行の目処がが立ちました。瑞牆山は...
逸見療整院からのお知らせ

5月17日(月)より

来週5月17日より、毎週月曜日、北杜市大泉町にある「パノラマの湯」で整体を、させてもらうことに なりました。 よろしくお願いします。 日時   毎週月曜日 受付時間    11時~19時まで。  連絡先 パノラマの湯  0551-38-13...
イベント・ツアー募集

大菩薩嶺付近の富士の見える山へ 

GWに富士が見える山に旧友であるサーファーの友人と行ってきました。大菩薩嶺、牛奥の雁が原摺山を訪れる予定でセッティングをしましたが、少し体調的にも万全ではなかったようで尾根つたいにあるこちらの山に変更させて貰いました。富士山に向かう尾根歩き...
逸見療整院からのお知らせ

逸見療整院からのお知らせ

整体師としてのアドバイスやお知らせを書いて行きます        お問い合わせは上記の写真記載の電話で直接、又はFacebookページは ⇓ からご覧いただけます。
blog山日記(2021年)

諏訪、松本の信仰の山 鉢伏山

諏訪湖に流れる水を巡ろうと気になっていた鉢伏山を訪れました。空に接する中央部に二つ目立つピークがあると思いますが、高ボッチ山と鉢伏山になります。鉢伏山は鉢をひっくり返したようなフォルムで、遠くからでも目立つ山なんです。横河川という川が諏訪湖...
日々のケア方法について

 逸見療整院からのアドバイス一覧

日々のケア方法 逸見療整院からのお知らせ 1      逸見療整院からのお知らせ 2        逸見療整院からのお知らせ 3       逸見療整院からのお知らせ 4         逸見療整院からのお知らせ 5           逸...
日々のケア方法について

逸見療整院からのアドバイス 1

疲れが疲れがたまったら 疲れが身体や顔から抜けにくくなってきたと感じられる時、身体に違和感を感じた時などどの様に対処されておりますか?私はなるべく静かな場所を作り、内観に時間をさき一人の時間を優先的にとるようにしています。時間をあえてかけ一...
日々のケア方法について

逸見療整院からのアドバイス 2

簡単な自立整体の方法今日はお手軽なお家の段差を利用した自立整体の方法をお伝えします。至ってシンプルな方法ですが、効果があります。踵からつまさきにかけてを内側から外側に徐々に体重をかけ、痛いな、と負担のある場所を探し、圧は変えず1分程キープを...
日々のケア方法について

逸見療整院からのアドバイス 3

気の流れテスト1気の流れテスト その1姿勢を正し呼吸を整えてみぞおち付近に若干の圧をかけてみて下さい。健康であるかのバロメーターにもなる場所です。みぞおち付近は胃や肝臓といった臓器が集まっています。硬くなっていると深い呼吸も出来ません。ここ...