日々のケア方法について 姿勢と健康についての考察 健康を維持するのに欠かせないものは、と聞かれたら間違いなく姿勢、と答えます。私が習っている古武道は戦国時代から続くものですが、2011年7月より学ばせて貰っていて古来の身体の使い方を学んでいます。整体で気を通す、どこにストレスを感じているの... 2021.06.17 日々のケア方法について逸見療整院からのお知らせ
逸見療整院 お客様の声3 数年ぶりのお客様が腰が痛い、脚の親指、人差し指の間が痛いとのことでやって来られました。またお話をしていると昔は身体に柔軟性があったのだけど最近は前屈で指先が足首にも届かなくなっているというのです。腰に意識を合わせると固くなっている箇所が認識... 2021.06.17 逸見療整院
blog山日記(2021年) 変化に富んだ魅力のある御座山2112m 南相木、北相木村の境にある日本200名山(御座山 おぐらさん)。コンパクトにまとまった変化に富んだ面白みのあるコースで、初心者~レベルアップを考えている人~中級者の方まで十分に楽しんで貰えると確信した山でした。 栗生登山口まで北杜市から70... 2021.06.09 blog山日記(2021年)近隣の登山コースのご案内
逸見療整院 お客様の声 2 色々試してみたけれども、そんな方にも対応しておりますので、是非一度使って頂けたらと思っております。朝起きたら起き上がれない、そんなお客様が奥様同伴で来院されました。一人でゆっくりと歩くこともしんどそうな状態、ソファに座ることも困難な様子でし... 2021.06.02 逸見療整院
逸見療整院 お客様の声 1 最近いただいた お客様の声・感想をご紹介します Mさん蕁麻疹が出てゆるだん(ゆる断食)をしていると話すと、整体師である伊藤師範代が体の中を見てくれました。体の外から内臓に気を流して整える治療。気を流されると、そこに対応した手足の指まで電気が... 2021.06.01 逸見療整院
blog山日記(2021年) 平安時代から変わらぬ景色を肌で感じさせてもらった四阿山2354m 日本百名山の四阿山(吾妻 アズマヤサン)へ鳥居峠登山口から。鳥居峠は古く碓日嶺(うすいみね)と云われていたようだ。この山の由来は景行天皇の皇子 日本武尊に由来するようだ。東遠征の帰りの際に立ち寄られ、海を鎮めるために横須賀市追浜にて入水して... 2021.05.30 blog山日記(2021年)近隣の日本百名山紹介
近隣の日本百名山紹介 近隣の日本百名山一覧 ガイド料金 ■1グループ/ 1DAY 30,000円(登山時間 全ての行程を含む)8時間以上 (例) 1グループ5人でオーダー頂いた場合、一人の料金は6000円とお考え下さい。■ 1 グループ/日帰り 25,000円(登山... 2021.05.30 近隣の日本百名山紹介