blog山日記(2020年) 山梨第二の霊山金峰山ツアー 清里ネイチャーガイドクラブで9月21日 金峰山に大弛峠から行ってきました。しらびその甘い香りが所々でして森林歩きが心地よくスタートしました。金峰山山頂付近では富士山方面は雲に隠れてしまいのぞめませんでしたが、朝日岳付近の稜線では富士山をのぞ... 2020.09.23 blog山日記(2020年)
山日記 地元の百名山で登山動画作ってみました 登山動画作ってみました,山では不便なことも多く湯を沸かし珈琲を飲むことも少し労力が必要になってきます。これらの経験も今の生活に感謝覚えることに繋がりますので、山歩きはとても有意義だと考えています。今ここにあれることにも 有難いなと思えてこそ、本来の自分を発揮する ベースであるように思えてなりません。 2020.08.20 山日記近隣の日本百名山紹介
blog山日記(2020年) 曲岳から印象的に見えた太刀岡山1322mへ 整体のオフと梅雨の晴れ間が見事に重なって、茅が岳と昇仙峡の間にある太刀岡山にやってきました。通りにあった釣り堀にお立ち寄り。子供のころ利用があった釣り堀なんだと話してくれました。こんもりした山が今日登る太刀岡山だよ、と伝えると友達も縁を感じ... 2020.07.21 blog山日記(2020年)近隣の登山コースのご案内
blog山日記(2020年) 曲岳に下見山行 観音平から曲岳にオフだったこともあり観音峠から曲岳、八丁峠に行ってきました。コースタイムは2時間程です。生憎、富士山は雲の中だったけれど、アスレチックのような登山を楽しむことが出来ました。全行程5キロほどの登山です。1452mの場所から車道... 2020.06.10 blog山日記(2020年)
大菩薩嶺 日本百名山 大菩薩嶺2057mに 日帰り登山可能・小屋泊可能OLYMPUS DIGITAL CAMERA緊急事態宣言が解除されて清里ネイチャーガイドクラブ主催の大菩薩嶺に行ってきました。山梨市からの上日川峠までのルートは昨年の台風の影響を受けて解除に至らず通行止め状態でした... 2020.06.01 blog山日記(2020年)大菩薩嶺近隣の日本百名山紹介
blog山日記(2020年) 赤岳 お昼過ぎ美濃戸口から北沢ルートを通り赤岳鉱泉に、翌日に文三郎尾根を用いて阿弥陀、中岳、赤岳に行ってきました。茅野にある美濃戸登山口にお昼に集合。本日は北沢のルートからこもれびが気持ち良い。2時間30程でお風呂がある今晩お世話になる赤岳鉱泉に... 2020.05.22 blog山日記(2020年)八ヶ岳連峰の山々一覧近隣の日本百名山紹介
blog山日記(2020年) 近隣の登山コースのご紹介 拠点となる北杜市から1時間圏内の山々、瑞牆山・金峰山・甲武信岳・地蔵岳・鳳凰三山・編笠岳・権現岳 2020.05.12 blog山日記(2020年)近隣の登山コースのご案内
blog 山日記(2024年) ギャラリー2 甲斐駒ケ岳上に鳥のような雲富士山9合目からのご来光甲斐駒ヶ岳 諏訪の空アンコールワットで出会った観音平から登る編笠岳への道車山山頂我が家の窓から二重の虹が飯盛山山頂から私が通った中学校から見える景色熱田神宮 素戔嗚尊社甲斐駒ヶ岳白山信仰奥の... 2020.05.11 blog 山日記(2024年)
blog 山日記(2024年) ギャラリー 櫛形山浅間山八ヶ岳 編笠岳からの景色愛鷹山山系 黒岳冬の行者小屋小倉山有明山神社燕岳への道 犬のような樹富士宮口9合目からのご来光甲武信山秋の浅間山横岳からの南八ヶ岳大三島 大山積神社奥の院 鷲が頭山甲斐駒が岳車山山頂地蔵岳のオベリスク瑞牆... 2020.05.10 blog 山日記(2024年)