甲斐国第二の霊山であるかつては蔵王権現を祀っていた金峰山五丈岩へ。
奈良県吉野の金峯山寺を詣ってはじめてのツアー。

まずは富士見平小屋を目指します。


分岐を大日岩、金峰山方面に。大日岩直下は鎖場が二か所

丸山を通り砂払いの頭に出ました。

ここからは稜線歩きです。

一日目は金峰山山頂へは行かずに金峰山小屋にて宿泊

ご来光を目指して起床、山頂を目指しました。

天気に恵まれた最高のコンディションの中、御来光など金峰山を満喫してきましたよ。





山頂からの南アルプス方面 一番奥に北岳見えてますね

下っていく尾根道

オオカミのような磐座。五丈岩です。

これから降りていく稜線。





稜線から見る最後の富士山

帰りに大日岩に上がりました。

そこからの瑞牆山と

八ヶ岳

富士見平小屋の中辛のカレーを食べて下山しました。

これからの名物コースになりそうな予感。
この山を見て育ちました。
標高差1200m 距離12.1キロ
難易度 C4 コースタイム8時間
整体師登山ガイド Over the age では奥の院ツアー、登山ツアーなどを企画しています。
イベントページよりご確認お願いします。