大自然の営み、浅間山の大絶景と自然を満喫しよう。
富士山と同様に成層火山の浅間山でダイアモンド化する浅間山を楽しむことが出来てしまいます。これは富士山からのご来光に匹敵するのではないかと思っています。
日中は多くの登山者が訪れる外輪山ですが、ご来光登山は何度も行っていますがプライベート感、満載なんですよ。味わいに来てください。
浅間山は長野県と群馬県の県境にまたがる活火山。
古来から火山の山と知られています。
10万年前から大きな噴火3度あり、今の形に成りました。
四季を通じて、多くの登山者が訪れる山で、自分も冬にスノーシューなどのツアーをしています。
また、浅間山、黒斑山、高峰山は、「花の百名山」として5-9月にかけて多種多様な高山植物をみることができるのも魅力の一つと云えるでしょう。
募集内容
浅間外輪山
募集時期 7月末~9月末日まで
●料金 一人15000円
(ワングループ5名まで) ご来光スポットで珈琲のサービス、ツアー内に撮った写真データーを共有させて頂きます、保険付き
〇最少催行人数 3名
2名での催行 19000円 1名での 38000円 でご案内致します
●難易度A2 標高差510m 距離5.2キロ 初心者の方から楽しんで貰えるルートです。
●対象年齢 6歳~80歳 気持ちが続く方であれば対応させて頂きます。
コースタイム 3時間半
●全行程 5時間半
●集合場所 高峰高原ビジターセンター前 または車坂峠1973m登山口 おおよそAM3時
車坂峠、高峰高原には宿泊出来るホテルなどがあります。宿泊先から登山口まで5分、高峰マウンテンホテルなど 素泊まりプラン 二名様 一人11500円~ も御座います。
集合場所までの交通機関
高速バス
新宿バスタから高峰高原に向けたダイレクトのバスがあります。https://www.jrbuskanto.co.jp/e6_2/pdf/e6_2.pdf お帰りも高速バス乗り場までお送りさせて頂きます。
行き バスタ10時35分発
帰り 小諸駅 9時または 12時50分発
自家用車でお越しの際は
佐久ICより40分 小諸ICより30分
高峰高原ビジターセンターを目指してください。
高峰マウンテンホテル
天狗浅間温泉https://tenguspa.com/welcome.html
富士山 富士宮口などでもガイドをしています。HPのカレンダーで空きのあるところでの開催となります。ご確認の上ご連絡頂けますと幸いです。
●9月25日の温度7度 風速0~3メートルでしたので体感温度は4度から7度
手袋、耳を覆えるネックウォーマーなどがあると便利です。
行程
車坂峠3時出発…車坂山…槍が鞘…黒斑山2405m…中ルートで下山…車坂峠 下山は8時30~9時程
下山後は高峰高原ホテルで日帰り入浴(料金は800円
浅間山は日本の火山フロントに位置しています。
令和6年7月22日16時00分 気象庁発表
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
7月19日から22日15時までの浅間山の火山活動状況についてお知らせします。引き続き、山頂火口から概ね2kmの範囲では、大きな噴石や火砕流に警戒してください。
と御触書が出ています。箱根なども同様ですよね。
恐れ過ぎてはよくありません。
浅間山は、火山フロントの一部を構成しています。火山フロントとは、日本列島に沿って火山が分布する帯状の地域を指し、日本海溝やフィリピン海溝といった沈み込み帯に関連しています。この沈み込み帯では、プレートの沈み込みによってマグマが生成され、それが上昇して火山活動を引き起こします。
浅間山は自然が活きていることを再確認出来る場所だと思います。
黒斑山2405mから火口までは4キロ程ですが、外輪山の尾根の上にあったり、シェルター、防災のスピーカなど設置されていることもあり不安に感じたことはありません。
間違いなく素敵な記憶に残る一日になると思います。
注意事項 富士登山のご来光ツアー同様にヘッドライトを付けての登山になります。
体力の一番ない方に合わせてゆっくり上がりますし、整体師歴13年の登山ガイドが案内させて貰いますので、初心者の方も安心です。
登山開始から2時間~2時間半ほどでご来光ポイントに到着。
日に日に変化していきますので参加される時期により歩行距離などが変化していきます。
トーミの頭で一枚。
花の百名山に選定されていることもあり、美しいバランスがとれたお庭のよう。
この山の大きな魅力の一つ。 アオノツガサクラとシラタマノキ
高山植物の女王 コマクサも
ビジターセンターで購入できるコケモモソーダ 削りイチゴなるものもお勧めです。
ダイアモンド浅間山は10月15日くらいまで。
ガイド、アテンドしていますので気になる方はお問合せ下さいね。
現在募集中です。お問合せよりご連絡をお待ち致します。
↑整体師登山ガイドがお勧めする山のブログ、募集しているツアーなど更新の折に見て頂ける方は読者登録をお願いいたします。