企画ツアーのご参加お待ちしております!
イベント・ツアー募集

満月に富士登山  月の住人になりませんか? 8/8~10

スペシャル企画 月の住人になろう富士登山ツアー日時 8月8~10日 二泊三日〇 料金  57800円(山岳保険含む)+入山料金一人 4000円        別途 お客様山小屋宿泊費用(2万円前後)を山小屋さんでお支払い頂きます月の住人の写...
イベント・ツアー募集

岩場歩きの練習 日本二百名山 御座山 5月3日、6/11.15

御座山は佐久第一の名山である。かつて大島亮吉が日本山岳会の年報『山岳』でこの山を世に紹介し、深田久弥もこの山の卓越した魅力を雑誌に書いたりしている。全山が深い森に覆われているが、岩峰となっている山頂部(行動に注意が必要)からは目の前の八ヶ岳...
イベント・ツアー募集

高度順応 木曽駒ケ岳へ 7/28.29

木曽駒ケ岳は 菅の台バスセンターより、バス、ロープウェーを乗り継いで、2612メーターの千畳敷カールまで、氷河地形を感じ、3000m級の山の空気間を簡単に味わうことの出来る日本百名山です。新宿、名古屋、大阪などから駒ヶ根駅に向けて高速バスが...
イベント・ツアー募集

富士の練習登山に最適 瑞牆山2230m セルフメンテナンス法お伝えします

整体師登山ガイドがセルフメンテナンス法をお伝えします瑞牆山は北杜市増冨温泉郷の源にある巨石に覆われた花崗岩の日本百名山で長年の浸食により今の姿になったと云われています。隣の金峰山と共に修験道の山として信仰されてきました。磐座など巨石ハンター...
イベント・ツアー募集

八ヶ岳連峰の最北端、標高2,531mの蓼科山6/8,22 

山頂はとても広く、ゴーロ帯といわれるゴツゴツとした岩が見渡す限り広がっていて、諏訪湖、南八ヶ岳連峰をはじめ浅間山や霧ヶ峰、中央アルプスなど360度の大展望を楽しむことができる日本百名山の一座です。富士山のような美しい山容から「諏訪富士」と呼...
イベント・ツアー募集

富士登山を成功させるためのステップアップ登山。練習登山は嘘をつきません。ご参加を希望される方はメッセージお待ち致します。

春分が過ぎてだいぶ暖かくなってきましたね。2025年の7月~9月の富士山ガイドのスケジュールも決まり、既にシーズンインを感じています。今年も本番の富士登山に向けた練習登山を企画しました。本番では皆さまと素晴らしい感動を共有したいと思っていま...
イベント・ツアー募集

富士をまじかに感じる 御坂山塊の黒岳を周遊コースで 4/13.20

黒岳 は、甲府盆地と富士五湖などを隔てた御坂山塊の最高峰で日本三百名山に名を連ねる山。山頂からは甲府盆地に八ヶ岳、奥秩父の山々、正面には富士山など眺望を楽しむことの出来る標高1,793mの山となります。だいぶ暖かくなってきましたね。春を感じ...
イベント・ツアー募集

鹿の國で一躍脚光を浴びる聖地諏訪 ミシャクジの総社・諏訪の神体山 守屋山 を行く 3/26

<募集要項>  冬山登山の入門編 軽アイゼンなどつけて、夏山に使える歩行術をお伝えします登山冬靴の用意がなくても雪山入門 は出来ますのでこの機会に。日時 3月12日、26日募集しています。また月曜日以外で開催出来る日が御座います。お友達と都...
イベント・ツアー募集

富士山との関係が深い神奈川県伊勢原の大山へ 山梨発3月~4月開催出来ます  3/9.10開催済み

大山阿夫利神社は神奈川県伊勢原市にある関東総鎮守と云われた古社で、関東に広がる雨乞い信仰の元宮 石尊大権現の総本山、由緒ある社である。古来より「あめふり山」とも呼ばれ、雨乞いや五穀豊穣の祈願をしていたことがうかがえます。その後、奈良時代以降...
blog 山日記(2024年)

奥の院ツアー 金峰山  25年もツアー有

甲斐国第二の霊山であるかつては蔵王権現を祀っていた金峰山五丈岩へ。奈良県吉野の金峯山寺を詣ってはじめてのツアー。まずは富士見平小屋を目指します。分岐を大日岩、金峰山方面に。大日岩直下は鎖場が二か所丸山を通り砂払いの頭に出ました。ここからは稜...