企画ツアーのご参加お待ちしております!

近隣の登山コースのご案内

近隣の登山コースのご案内

北杜市から一時間 諏訪の聖地 八島湿原と八ヶ岳が楽しめる車山1924m 

北杜市から90分、諏訪と八ヶ岳を一堂に楽しめる山がある、諏訪の聖地 八島湿原と八ヶ岳が楽しめる車山1924m 
竜ヶ岳 本栖湖

富士山を愛でる山 ダイアモンド富士が拝められる竜ヶ岳

ダイアモンド富士ツアーの下見を兼ねて本栖湖 竜ヶ岳1485mにやってきました、下山後に本栖湖畔のview pointに立ち寄りました。竜ヶ岳、本栖湖、富士山を一度に撮影出来るポイントです
金峰山 五丈岩

金峰山 五丈岩

甲斐の国 第二の霊山 金峰山 初心者から安全な最短コース
黒岳

富士山を愛でる山、御坂山塊の主峰黒岳に

御坂山塊の黒岳に行ってきました
近隣の登山コースのご案内

北杜市から登山口まで90分から150分圏内の登山コースのご紹介

北杜市から2時間から3時間圏内の登山コースのご紹介です。
blog山日記(2020年)

近隣の登山コースのご紹介

拠点となる北杜市から1時間圏内の山々、瑞牆山・金峰山・甲武信岳・地蔵岳・鳳凰三山・編笠岳・権現岳
blog山日記(2020年)

ビューポイント 三つ峠に、

ビューポイント 三つ峠に、西桂町からのルートは歴史も古く、修験道の修行の山であったそう。そして『山梨百名山』『日本の新・花の百名山』にも選ばれている場所。また三つ峠は、三ツ峠山とも呼ばれていて、最高峰の 開運山(1,785m)、御巣鷹山(1,775m)、木無山(1,732m)の3つの山の総称になっています。
近隣の登山コースのご案内

荒船山

荒船山は妙義山とともに第三紀にできた本宿カルデラの一部である、地学用語でいうところの溶岩台地ではなく、浸食によって固い部分が残ったもので、こうした差別浸食でできた地形のことをメサという。山頂部分はまるで天空の城ラピュタを彷彿させるものでもあった。諏訪の神、鹿島香取の神が会合をしたという伝承が残っている。
仙丈ケ岳

仙丈ケ岳 ,近隣の登山コースのご案内 

仙丈ヶ岳は3033mの南アルプスの女王といわれる山。日本三大カールの一つと言われ氷河が大地を削り取った地形が今も見ることが出来る貴重な場所である
近隣の日本百名山紹介

地 蔵 岳

子授け地蔵」が立ち並ぶ場所で、子宝を願う夫婦がここまで来て一体を持ち帰り、こどもを授かっったら、そのお礼に新しい一体を加えて二体を返しに来ると言う伝承が残っている信仰の山