企画ツアーのご参加お待ちしております!

雪山を歩こう 牛奥の雁が原摺山1990m 2/12

イベント・ツアー募集

富士を愛でる山とは富士山を綺麗に見渡すことの出来る山々を紹介しています。
https://overtheage-ryoito.com/category/fuji-view-day-courses

今回紹介する山は東京からほど近い大月市が選定している秀麗富嶽十二景の一座である、牛奥ノ雁ケ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま。渡り鳥の雁の群れが、尾根の上を腹をするように気持ちよく飛んでいく様から名前が付いた

日本百名山に選定されている大菩薩嶺に続く小金沢連峰の一部を軽アイゼンなどつけて歩きます。まずアイゼン歩行に慣れていくことです。夏山に内またにならずしっかりとした姿勢で歩けるようにすることです。大切な練習になりますよ。

この尾根は大月方面に向かっていて、富士山の隠れたビューポイントが続いています。

素敵でしょ~

コースタイムは4時間半程

大月市が選定する秀麗富嶽十二景の一座一覧

 (12の山)https://otsuki-kanko.info/page/mountain-map。            

 日本百名山の大菩薩嶺は大月駅、新宿などからのアクセスが良く、昔から人気のスポットだったそう。大菩薩峠に向けたバスなどが今も甲斐大和駅よりあります。

牛奥雁が原摺山頂上付近はシラビソの縞枯れ現象を見ることが出来ます。樹液の甘い香りがしてくるかも知れませんね。頂上南側の緩やかな斜面から見る富士山のの眺望は美しく、西に南アルプス、北西には奥秩父の山々の眺望があります。

募集内容

2月12日  (月など希望日があれば合わせること可能です)

集合場所 塩山駅 9時 

費用 15000円  

催行人数 2人~4名まで   

難易度 A2 危ない箇所はなく歩き易い登山道です。

標高差 653m  6.1キロ コースタイム3時間40分

   <行程>

塩山駅 8:53……ペンションすずらん9時40分…10時登山開始…山頂13時…下山1530下山予定…天目山温泉…ご飯 カフェ酒蔵 櫂…塩山駅 解散 19時予定 

あずさ3号 新宿7:30発  塩山駅8時53着

ペンションスズランに車を止めて登山をスタートです。

駐車料金は一日500円

ルート上に数多く見ることの出来るヤドリギ 鮮やかです。

標高を上げて行くと日本百名山の大菩薩嶺が見えてきます。https://overtheage-ryoito.com/wp-admin/post.php?post=1846&action=edit 過去の山行から

秋に目を楽しませてくれるツリバナ

マユミやカエデなどこの辺り多くあります。

急登を登りきると岩場がちらほらと出てきます。

ここまでくればもう少しで山頂です。

手前に見えているのは御坂山塊越しの富士山

甲府盆地と南アルプスが見えました。

秀麗富嶽にも名を連ねる小金沢山へも時間が有れば訪れてみましょうね。

持ち物 

軽アイゼン 又は チェーンスパイク

ゲイター 

登山出来る服装 

レインウェア(風などを防ぐことが出来ます 

ダウン  (寒さ対策としてダウンです。ダウンは雨や汗に弱く行動着には不向きですので、行動着のフリースが別途必要です

行動着のフリース

ニット帽 

目出し帽、ネックウオーマー あると便利です  workmanなどで1000円くらい

インナー手袋+オーバー手袋 またはテムレス  寒くないように  

カイロ  (靴の中にもあると暖かくて良いです

〇水分 お湯500m以上 宿でお湯を補充出来ます

〇行動食 どら焼き 羊羹 ドライナッツなど 

〇温泉の道具

天気予報 最も寒くなる時間 マイナス0度~-5度程度です。

強風時には頬など肌を露出しない工夫が必要です(フリースのフードなどでもカバーが出来そうです。

オーバーパンツやカイロなど寒さに対応出来る準備をお持ちください。