Over the Age mountain tour

整体師登山ガイド 伊藤 リョウ

 ☆2023年登山ツアー

イベント・ツアーなど募集のお知らせ

整体師登山ガイドの伊藤 陵です。

2015年からガイドの仕事に携わってきました。自分が住む山梨県は富士山、北岳など高い山が集まるエリアなのですが、一年を通して四季が感じられる登山を楽しむことの出来るエリアでもあります。その中でもお勧めしたい大好きな山を中心に公募ツアーを作成しています。

 病気の9割は歩くだけで治る という本にもあるように山歩きの有能性を自らも感じてしまうような人生を歩いてきたように思います。歩くことでセロトニン、エンドルフィンが脳内より分泌されると云われています。これらは病気を治す上でも欠かせないと云われています。医師も認める 歩くことの重要性

そういった観点でも山歩きは自分のエネルギーに変化を起こすことが出来る行動となりえます。健康維持など一生涯の趣味になりえますので、山への苦手意識を持ってほしくないために、安全で楽しく無理の少ない山歩きを推奨してツアーを催行しています。また整体師であり、剣術の師範代などもしていますので、身体に無理の少ない身体の使い方などを、レクチャーしながら環境を活かしガイドをさせて頂いております。

山歩きをすることで自然のエネルギーをたくさん取り込んでいってください。山に来ればきっとわかってもらえると思いますが、身体が自然体でいて、より良い方向に舵がきられていくのを体験することが出来るでしょう。

近年母親と登山することが何回かありましたが表情がどんどん明るくなっていくのを感じていました。家族としてもこの変化は大変嬉しいことですよね。

山歩きをしている人見ると生き生きとしている人に多く出会います。安全に登山をお考えの方ご検討くださいね。

  1. 2月~5月に募集しているツアー
    1. ☆山梨百名山 七面山からダイアモンド富士を拝む
      1. 法華経の聖地として名高い七面山で年に数日、普段は拝むことの出来ないダイアモンド富士を目的にしたツアーです。山岳信仰をもって広く知られている標高1982メートルの美しい霊山を宿坊利用で訪れます。
    2. 天狗山~男山  馬越峠が開通している時期限定ですが随時受け付けています
      1. 141号線から小海方面に車を走らせていると近くに見え最も目立つ山である2座を訪れます。稜線歩きが楽しい山なんですよね。
    3. 御座山(おぐらさん) 日本300名山 こちらも随時募集中
    4. ☆武田信玄公菩提寺である恵林寺を開いた夢想国師が修行した乾徳山2031mを躑躅が綺麗な時期に歩きます。
      1. 乾徳山最短ルートの大平登山口より案内します。一般的な徳和登山口より3キロ短いルートですので、岩場が苦手の方はこの機会に苦手意識を克服して行きましょう。
  2. 2月3月随時募集中
    1. ☆北八ヶ岳エリア 車山 八子が峰 北横岳 ☆南アルプス諏訪南インター付近 入笠山 雪山登山入門
    2. 絶景が楽しめる浅間山 外輪山 
      1. 火山フロントに位置する山で、短い登山時間で絶景を楽しむことの出来るお勧めNO1の山。カメラを持って訪れましょう。
  3. 6月~9月に募集しているツアー
    1. 日本一の高さを誇る山 富士登山ガイド 
    2. 南アルプスに位置する日本百名山に名を連ねる皆の憧れ 鳳凰三山
        1.  北杜市や甲府など街場からも一目でわかるランドマークの鳳凰三山。距離は長めではありますが、危険個所が少なく、甲斐駒ヶ岳などと比べると気持ち穏やかに登ることの出来るコースを縦走します。
  4. 10月~2024年1月に募集のツアー
    1. 雨乞岳 神奈川県伊勢原市にある関東総鎮護 大山阿夫利神社の雨乞い信仰が残る雨乞岳へ。 随時募集中
          1. 北杜市を流れる富士川に繋がる釜無川などを感じることの出来る山となっています。
    2. ☆北アルプスの女王 燕岳
        1. 安曇野穂高駅からバスもある出ている中房温泉登山口から、北アルプスの花崗岩の山へ。大人気の燕山荘泊の登山ツアーを開催します。槍ヶ岳や北アルプスの山々を楽しみに参りましょう。
    3. 秀麗富嶽 牛奥雁が原摺山
    4.  奥秩父☆甲武信ガ岳 
        1. 日本で二番目に長い河川 千曲川の源流地であり、笛吹川、荒川の源流でもある山。
  5. 通年登山
      1. 瑞牆山、金峰山など山々の連なりを味わい尽くす山
        1. 金峰山 初心者向けのゆったりとご来光、夕暮れなどを楽しめる金峰山小屋泊ツアー
    1. 黒斑山
        1. 2000mからスタートなので初心者の方にもおすすめの一座

2月~5月に募集しているツアー

   2023年3月18.19

☆山梨百名山 七面山からダイアモンド富士を拝む

法華経の聖地として名高い七面山で年に数日、普段は拝むことの出来ないダイアモンド富士を目的にしたツアーです。山岳信仰をもって広く知られている標高1982メートルの美しい霊山を宿坊利用で訪れます。

・ 中級者

・募集人数 3人~

・ツアー料金 22000円 + 宿坊の料金(6500円)が別途かかります。

・集合時間 10:40

 【行程】 

  身延駅集合10時40 ・・・ 車・・・ 表参道・・・敬慎院宿坊泊 

ご来光・・・下山13時解散予定

コースタイム 7時間10分

ヘッドライト、チェーンスパイク 軽アイゼンなど、防寒対策が必要となります。

七面山 

  

お問合せはこちら

天狗山~男山  馬越峠が開通している時期限定ですが随時受け付けています

141号線から小海方面に車を走らせていると近くに見え最も目立つ山である2座を訪れます。稜線歩きが楽しい山なんですよね。

クライミングルートがある山としても知られる2座は、この辺りでは古い地質にあり、稜線歩きを楽しむのに適したコースといえましょう。男山から見た八ヶ岳は圧巻なんですよ。

・中級者

JR韮崎駅… 車… 道の駅…登山口…天狗山…男山…タクシー…登山口…道の駅…JR韮崎駅

1830

費用12000円  3人以上で割引あり。

距離6.7キロ 標高差780m コースタイム4時間50分

御座山(おぐらさん) 日本300名山 こちらも随時募集中

コンパクトな山ながら登山道沿いに滝や尾根歩きなど多様性のあるコースで飽きのこない山。

天狗山からの写真ですが、山頂からの眺望は素晴らしく、八ヶ岳、奥秩父、男山~天狗の稜線、浅間山などパノラマが広がっている。石楠花のシーズンも良いですね。

・中級者

JR韮崎…車…栗生登山口…御座山山頂…栗生登山口…JR韮崎駅解散

距離5キロ 標高差750m

費用10000円

         

 2023年5月17日

☆武田信玄公菩提寺である恵林寺を開いた夢想国師が修行した乾徳山2031mを躑躅が綺麗な時期に歩きます。

乾徳山最短ルートの大平登山口より案内します。一般的な徳和登山口より3キロ短いルートですので、岩場が苦手の方はこの機会に苦手意識を克服して行きましょう。

・中級者

7.1キロ 標高差722m

JR塩山駅…道の駅 牧岡集合9時30…太平登山口…乾徳山山頂…太平登山口…道の駅牧岡解散17時

料金 10500円  現地集合、3人以上の申し込みで割引きあります。

2月3月随時募集中

〇雪山登山入門スノーシューまたはアイゼン歩行

☆北八ヶ岳エリア 車山 八子が峰 北横岳 ☆南アルプス諏訪南インター付近 入笠山 雪山登山入門

スノーシューなどをつけての雪山入門登山です。レンタルギア数台貸出あります。

集合時間 茅野駅10時

コースタイム(歩行時間) 3時間

募集 2名~ 

費用 13000円 

 

お問合せはこちら

絶景が楽しめる浅間山 外輪山 

火山フロントに位置する山で、短い登山時間で絶景を楽しむことの出来るお勧めNO1の山。カメラを持って訪れましょう。

2000mに登山口があり雪山の初心者さんから楽しんで貰える山となっています。軽アイゼンやチェーンスパイクをお持ちであればこの景色楽しんで貰えることでしょう。通常アイゼンをお持ちの方であればより安心かと思います。

佐久平駅集合9時(新幹線停車駅)…バス…車坂峠登山口..槍が鞘…トーミの頭…車坂登山口…バス…佐久平駅解散 1730

料金13000円 

標高差400m 距離 5キロ

最少催行人数 2名~

 

お問合せはこちら

6月~9月に募集しているツアー

2023年7月10日~9月1週目        

日本一の高さを誇る山 富士登山ガイド 

2015年から表富士の富士山ガイドをしています。通算60本ほど。安全に無理のない登山をお考えのクライアントの方、サポートさせて頂いております。2023年度の富士山ガイド既に数本決まっております。ご連絡お待ち致します。

【行程】

一日目の行程表 J R東海道本線・新富士駅(新幹線または電車)…<バス>…水が塚駐車場集合…<バス>宮口5合目…登山開始13:30…8合目池田館宿泊 18:00

二日目 池田館1:00出発…山頂…剣が峰ご来光…御殿場登山口より下山…砂走…富士宮口分岐…富士宮登山口…<バス>…水が塚駐車場. 解散1530予定..<バス>…新富士駅

最少催行人数 3名

ツアー料金 23000円+お客様宿泊費用+水が塚からの登山バス 往復2000円

オンライン講習付き

標高差1376m 距離8.1キロ

富士登山3776mは基礎体力と高度順応などが欠かせません。事前に3000mに近いところで酸素を吸収できる身体つくりを行うことで高山病にかかりにくくなります。

練習登山をしてみんな笑顔で富士登山を完結して貰えるように、練習登山も承っています。

 

お問合せはこちら

2023年9月20・21日

南アルプスに位置する日本百名山に名を連ねる皆の憧れ 鳳凰三山

 北杜市や甲府など街場からも一目でわかるランドマークの鳳凰三山。距離は長めではありますが、危険個所が少なく、甲斐駒ヶ岳などと比べると気持ち穏やかに登ることの出来るコースを縦走します。

一日目<夜叉神峠登山口>…薬師岳…薬師小屋泊

 二日目 薬師小屋…観音岳…地蔵岳…広河原…バス…芦安駐車場 

  (16:30下山予定)….甲府駅などに行くバスがあります 

最少催行人数 4人

費用 24000円+宿泊費用

 

お問合せはこちら

10月~2024年1月に募集のツアー

雨乞岳 神奈川県伊勢原市にある関東総鎮護 大山阿夫利神社の雨乞い信仰が残る雨乞岳へ。 随時募集中

正面には人気の日向山、富士山、右手には甲斐駒ヶ岳、鋸岳(富士川の源流地)が楽しめる山。

北杜市を流れる富士川に繋がる釜無川などを感じることの出来る山となっています。

JR小淵沢駅…登山口…雨乞岳…登山口…小淵沢駅

山頂往復はコースタイム5時間。

費用 11000円  

2023年10月14.15日

☆北アルプスの女王 燕岳

安曇野穂高駅からバスもある出ている中房温泉登山口から、北アルプスの花崗岩の山へ。大人気の燕山荘泊の登山ツアーを開催します。槍ヶ岳や北アルプスの山々を楽しみに参りましょう。

中房温泉登山口…燕山荘宿泊…

燕山荘…燕岳…燕山荘…中房温泉登山口 15:oo下山予定

コースタイム 8時間10分 距離 9.6キロ 標高差 1436m

費用26000円+ お客様燕山荘宿泊費用

秀麗富嶽 牛奥雁が原摺山

10月20日

集合 甲斐大和駅

 【行程】 J R中央本線・甲斐大和駅…<車>…すずらん昆虫館登山口…牛奥雁が原摺山…すずらん昆虫館登山口…<甲斐大和駅>…解散17時

往復6k 標高差580m

費用 10000円

最少催行人数 2名~  3名以上の申し込みで割引あります。

JR甲斐大和駅よりバスがあり、旧札500円紙幣の裏側に印刷されていた富士山の絵は隣の稜線沿い雁ヶ腹摺山で描かれたものが紙幣に印刷されていました。ここからの富士は美しい、造幣局も選んだ富士山のある風景を紹介します。都内から大月駅まで最短1時間とアクセスにも優れています。

      2023年11月2.3(1泊2日)

 奥秩父☆甲武信ガ岳 

日本で二番目に長い河川 千曲川の源流地であり、笛吹川、荒川の源流でもある山。

宿泊する山小屋 甲武信小屋 

コースタイム(歩行タイム)8時間5分  11キロ標高差1100m  

最少催行人数 4名 

集合 韮崎駅 

費用 22000円+お客さま宿泊費用 (8500円~9500円) 

●一日目行程表 J R中央本線・韮崎駅(集合)=<車>=毛木平登山口…十文字峠分岐 …千曲川水源地 …甲武信小屋宿泊

二日目工程表 甲武信小屋… 甲武信ガ岳山頂…千曲川水源地…毛木平登山口下山予定14時…韮崎駅または小淵沢駅解散

 

千曲川を近くに感じながら上流域の源流地を目指していくルートは何度も足を運びたくなるそんな安心感を感じることの出来る山です。火のエレメントが強いかな、そんな人には大変有意義かと思います。 

山頂からの眺めは山々の連なりが美しく、大変魅力的な山だと思います。 

通年登山

横尾山 山梨百名山

瑞牆山、金峰山など山々の連なりを味わい尽くす山

JR韮崎駅…横尾山登山口…カヤトノハラ…横尾山山頂…カヤトノハラ…横尾山登山口

コースタイム3時間30

プライベート 20000円

金峰山 初心者向けのゆったりとご来光、夕暮れなどを楽しめる金峰山小屋泊ツアー

初めての小屋泊にも適したゴージャスなツアー。山頂では水晶を探すのも良し、夕暮れ、ご来光など楽しみに山へ出かけましょう。

プライベート対応 有

塩山駅集合9時…大弛峠…金峰山…金峰山小屋泊

金峰山小屋…山頂ご来光…大弛峠…車…塩山駅解散

費用1グループ 4名 55000円+金峰山小屋 小屋泊代

コースタイム8.1キロ 標高差525m

黒斑山

火山フロントに位置する浅間山を見ることの出来る外輪山 2405m

2000mからスタートなので初心者の方にもおすすめの一座

距離5.1キロ 標高差500m

プライベート 25000円 

秋、雪がある時期の登山ガイド承ります。

他の参加者に後れを取り迷惑をかけてしまうのではないだろうか?其のあたりが頭によぎる、思いとどまってしまう方に、プライベートでの登山ガイドも随時行っていますので、まずは短いコースなどお試しいただいた上、長丁場のコースのツアーに不安を取り除いてご参加頂けたらと思います。

コメント