blog 山日記(2023年) 幼き頃より見慣れた鳳凰三山へ 私が住む山梨県北杜市は 北は八ヶ岳、南は富士山が見え、東は茅が岳、西は鳳凰三山が四方に擁する登山には恵まれた場所。百名山、二百名山などがひしめき合う地で、様々な山の表情を日々感じながら生活きて来ました。 over the age の... 2023.09.20 blog 山日記(2023年)地蔵岳
イベント・ツアーなど募集のお知らせ 鳳凰三山ツアー募集中 2023年10月4.5 南アルプスに位置する日本百名山に名を連ねる皆の憧れ 鳳凰三山 北杜市や甲府など街場からも一目でわかるランドマークの鳳凰三山。距離は長めではありますが、危険個所が少なく、甲斐駒ヶ岳などと比べると気持ちが... 2023.09.09 イベント・ツアーなど募集のお知らせ
blog 山日記(2023年) ステップアップ登山教室 富士山編 富士山を笑って登れるようにしよう。 この目標のために3月から月一程度で茅が岳、金峰山、蓼科山、仙丈ケ岳などの練習登山をして8月24、25日に富士山に挑みました。 2015年から富士登山のツアーのガイドをしてきましたが、事前の練... 2023.08.29 blog 山日記(2023年)イベント・ツアーなど募集のお知らせ富士登山ツアー
blog 山日記(2023年) ステップアップ登山教室 3 蓼科山 ステップアップ登山 蓼科山。金峰山に続き蓼科山を訪れました。降りに苦手意識を持っている方に如何に安全に登り降りするかをしっかりとお伝えしながら登山を行いました。 力を抜いて次に出す歩をスッと選びとれたら、登山が一段と... 2023.07.01 blog 山日記(2023年)イベント・ツアーなど募集のお知らせ
blog 山日記(2023年) ステップアップ登山教室 金峰山編 田町まさよさんと行く登山教室で初の山小屋泊ツアーを行いました。 今回はお客様は12名。 3月は白砂山、4月は茅が岳を訪れていまして、今回は初めての日本百名山での登山となりました。 大弛峠からの道は... 2023.06.09 blog 山日記(2023年)イベント・ツアーなど募集のお知らせ
blog 山日記(2023年) ステップアップ登山教室 茅が岳編 笑顔で富士山に登ろうと田町まさよさんと始めた企画。 今回は200名山の茅が岳を訪れました。 雨に降られても仕方のない天気予報が続いていましたが、雲~晴れに代わり最高のコンディションで山を楽しむことが出来ました。 ... 2023.06.02 blog 山日記(2023年)イベント・ツアーなど募集のお知らせ
blog 山日記(2023年) 日本二百名山 茅が岳1704m 窓から見える200名山、ニセ八ヶ岳と評される茅が岳へ。 深田久弥公園から登りは沢ルート、下りは尾根ルートで行ってきました。 最初はなだらかな登りからのスタートです。 直前まで雨だっ... 2023.05.28 blog 山日記(2023年)
blog 山日記(2023年) 大菩薩嶺から伸びる尾根歩き GW中にお客様とお勧めコースを訪れました。 このコースは初めての登山などに太鼓判のコースです。 富士山の手前にある鉄塔のある山は三つ峠です。 珈琲を入れ昼ご飯やお茶などを楽... 2023.05.09 blog 山日記(2023年)
blog 山日記(2023年) 千本桜ルートから茅が岳へ。 4月21日の下見で千本桜の様子を見に訪れました。 愛犬と共に スミレ、ボケなど咲き始めていましたよ。 写真はクロモジの花ですが、夕日が落ちる時間に素敵な絵を見せてく... 2023.04.12 blog 山日記(2023年)
blog 山日記(2023年) 新しい試みをスタート 12月の終わりに田町まさよさんとステップアップの登山教室をさせて貰うお話を頂き、準備をしてきました。 この登山教室でお伝えする核となる内容は、自身が2011年7月より剣術で学んできた体幹の入った身体の使い方を、登山や日常に活... 2023.03.19 blog 山日記(2023年)